著名刀工の刀剣・日本刀高価買取いたします
著名刀工 古刀・中古刀・末古刀・新刀・新々刀、最上作・上々作・上作・中上作・中作の「位列」、最上大業物・大業物・良業物・業物の「業物」など著名刀工の日本刀・刀剣は高価買取させていただきます。作刀された時代とともに位列や...
家を片付けていたら日本刀が出てきた
祖父から刀を相続したけど売却を考えている
日本刀の処分したい
刀買取を検討しており査定額が知りたい
刀剣の処分・売却・査定・買取をお考えでしたらご相談下さいませ。
錆身の刀や登録証(銃砲刀剣類登録証)がない刀が出てきた場合も発見届から登録方法についても親切丁寧にご説明いたします。刀剣商として豊富な鑑定実績と刀剣類の買取価格には絶対の自信があります!刀剣類の売却・処分でお困りの際はお気軽にご相談下さい。
また日本刀だけでなく太刀拵・打刀拵・合口拵などの刀装、鐔・三所物・目貫・小柄・笄・縁頭などの刀装具の査定買取もお任せ下さい。
実物査定前に便利な刀剣・刀装具の画像査定をご利用下さい。
デジタルカメラやスマートフォンなどでお品の画像を撮影しお送りいただくだけで、
事前におおよその査定価格をご提示することが可能です。
登録証・鑑定書・折紙・刀身・茎の銘・拵や鐔などの刀装・刀装具などの画像を送っていただくことで査定額をお伝えいたします。錆や傷など鮮明な画像が複数あるとより実物査定に近い価格がご提示可能です。公益財団法人 日本美術刀剣保存協会(日刀保)の鑑定書があれば一緒にお送り下さい。
LINEアプリ・メールフォームより24時間受付中です。
刀
刀は現在では刀剣全般をさす言葉となっていますが室町時代までの時代に刀といえば寸法の短いもの、短刀、小脇指をいい、現在では二尺(60.6cm)以上の寸法で太刀とは逆に刃を上にいて腰に指す様式の刀剣をいいます。当店で最も買取実績が多い刀剣になります。
鐔(鍔)
鐔は拵の小道具としてだけでなく美術工芸品として鑑賞の対象とされており、刀匠鐔、甲冑師鐔、応仁鐔、鎌倉鐔、金山鐔、尾張鐔、埋忠鐔、金家鐔、信家鐔、古正阿弥鐔、大野鐔、京透し鐔、長州鐔、赤坂鐔、江戸肥後鐔、明珍鐔など鐔具買取もお任せ下さい。
剣・太刀・刀・短刀・脇差(脇指)・槍・薙刀・小刀などの日本刀・刀剣をどこよりも高く買取る自信があります。刀、軍刀、刀剣以外では刀装(拵)や鎧・兜・甲冑や火縄銃、刀剣関係の書籍などの査定・買取もお任せ下さい。
著名刀工 古刀・中古刀・末古刀・新刀・新々刀、最上作・上々作・上作・中上作・中作の「位列」、最上大業物・大業物・良業物・業物の「業物」など著名刀工の日本刀・刀剣は高価買取させていただきます。作刀された時代とともに位列や...
銃砲刀剣類登録証が必要です 日本刀を所持する、売買するには各都道府県の教育委員会(主に文化財課)が発行する銃砲刀剣類登録証が必要となります。登録証は、運転免許証のように所持者個人に発行されるものではなく、刀剣一振りずつ...
刀、日本刀、刀剣買取なら日本全国どこでも対応いたします 刀、日本刀、刀剣買取なら日本全国どこでも対応いたします。高価買取実績ではどこにも負けません!LINEアプリでの事前査定、送料無料の宅配キットにて全国どこでも刀剣・...